NETWORK NEWS

新型コロナ検出システム保険適用、長崎大学とキヤノンメディカルシステムズが共同開発

2020/04/01

 長崎大学は遺伝子増幅法を用いた新型コロナウイルスの検出技術を確立し、キャノンメディカルシステムズと共同でこの技術を活用した検出システムを開発した。このシステムは感染の有無を40分以内で判定でき、2020年3月26日から行政検査で使用することが認められた。

 長崎大学によると、新システムは鼻やのどの粘膜から採取した検体からウイルスの遺伝子を取り出し、検出可能になるまで増殖させて判定する仕組み。新型コロナウイルスの遺伝子だけを短時間で増やす「プライマー」と呼ばれる短いDNA鎖を長崎大学が開発し、栄研化学が開発した遺伝子増幅技術の「LAMP法」で増幅して試薬が出す目に見えない光をキャノンメディカルシステムズの蛍光検出装置で読み取る。

 検出に必要な前処理の時間を含め、40分以内で感染の有無を判定することが可能。加熱と冷却を繰り返しながらDNAを増幅させるPCR法と違い、一定の温度を保ちながら遺伝子を増やすのも特徴。その結果、遺伝子の増幅効率が高くなり、検査機器が小型で済む。

 長崎県初の新型コロナ感染者が出た壱岐市の医療機関で医療従事者を対象とした臨床研究を進め、検査結果や装置の操作性で高い評価を得た。これを受け、厚生労働省と国立感染症研究所が陽性一致率、陰性一致率とも90%以上を示す迅速な検査方法と認め、衛生研究所などで行政検査に用いることができるようになった。保険適用もされる。

参考:長崎大学HP(http://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/about/info/news/news3084.html)

大学ジャーナルオンライン:https://univ-journal.jp/31375/

一覧に戻る